こんにちは、ERENAです。
いつもブログでは
ぜひ大事にしていってもらいたい感覚をお伝えし続けていますが、
その中でもぜひブログを読んだ瞬間から実践してもらいたいことがあります。
それが
「自分で自分を褒めてあげる」
ということ。
これ、出来ていない方が結構多いなと感じてますが、
実際私も以前は出来ない人でした。
(むしろ褒めてるよりも自分で自分を叱ってました^^;)
出来ていた時期もあったんですけど、
継続してそれを続けることが出来なかったんですね。
たとえば私の例ですけど、
今日はついさっき自分を褒めてあげたんです。
何を褒めたか?というと、
「昨日よりも
良い気分でいられる時間を長く継続できたこと」
毎日生きていると、
色んな場所で色んな出来事が起こります。
なので、ちょっと気を抜くとネガティブ思考になったり、
良い気分ではない思考を選択してしまうことが私は多かったのです。
今まで、良い気分ではない思考を当たり前のように選択していたので、
それが長年の「癖」になってしまっていたんですね。
長年の癖ってなかなか変えることが難しいです。
癖を変えていくには、
自分で意識を保っておくことが非常に重要だからです。
奥平さんも引き寄せを実践するうえで、
「努力すること」に関して以下のようなことを書かれているので、
気になる方は、奥平さんの記事も読んでみてください。
★
私は少しずつ少しずつ意識を強く保って、
良い気分でい続けることを実践しているのですが、
一人の時でも、会社にいるときでも、家族と関わっているときでも、
もっと言えば波動が低い方と接することがあっても、
良い気分になる思考を選択できるようになってきたんですね。
特に人が多い場所になればなるほど、
エンパス体質の私としては相当大変で苦労ばかりでした。
今の職場もフロアにたーくさんの人がいて、
入社したころは結構きつかったんですけど、
今は、お昼ごろまで良い気分でい続けることが出来るようになりました。
ちなみに昨日は、11時半くらいから思考がはっちゃかめっちゃかになって、
心がぐちゃぐちゃ状態になって、そこからお昼休憩は死んでました^^;
なんとか波動を戻そうと、ベクトルを内側に戻して戻して、
(親不知で口の中が痛くて仕方がない中。笑)
15時ごろには落ち着いて、心が穏やかで落ち着いた状態に戻すことが出来ました。
仮に波動が低くなってネガティブ思考になっても、
自分次第で波動が高い状態に戻すことは可能です。
そういう時、小さなことであっても、
「よく出来たね、自分!」と褒めてあげてほしいんですね。
私はさっき、とことん自分を褒めてあげました。
お昼中も穏やかな気持ちで、
思考があっちらこっちら行くことなく良い気分で過ごせたことは、
過去の自分からすると大きな成長だし、自分の努力の賜物だよ〜*と。
これは私のパターンではありますが、
ぜひ昨日よりも今日あなたが「出来たこと」
30分前よりも自分が出来たこと。
「出来たね、すごいね!」
自分で自分を褒めてあげるだけでも全然変わってきます。
それも「自分を愛する」ということの一つになりますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。
午後も愛ある1日を*
ERENA